津田佑介の公式ブログ

津田佑介の公式ブログ

セレクトショップ経営など事業展開しています。 日々の気づきや学びを書いています。

Marvel社の経営破綻から学ぶ。経営者にとって大切なこと

こんにちは
津田佑介です。

 

皆さん映画はお好きですか?

 

今年は在宅時間が長くなった
ことから、今までよりも見る機会が
増えた方も多いのではないでしょうか。

 

特にアメコミやSFなどシリーズものが
人気のようですね。

 

f:id:Aiuemgmy:20200805231036j:plain

 

その中でも、アベンジャーズシリーズなどで
有名なMarvel社ですが、
実は1997年に経営破綻した
過去があることを
ご存じでしょうか。

 

https://diamond.jp/articles/-/244046

参照:DIAMOND ONLINE

 

今回はその復活からの学びを書きます。

経営の成長には変化が鍵!時代の流れをつかむ

Marvel社は、元来の漫画だけのモデルが
うまく回らなくなり、経営破綻を経験しました。

 

時代が常に変わるように、経営にも
変化が求められます。

 

f:id:Aiuemgmy:20200805231352j:plain

僕も今手がけている事業を
さらに成長させていくために、
SDGsにのっとった取り組みを
するなど、常に時代にあわせて
変化させていくことを大事にしています。

 

大事なのは人。経営者が持つ影響力の大きさ

海外の企業は特に如実ですが、
経営者によって会社の経営が良くも
悪くもなります。

 

Marvel社の転換期もその時の
経営者によるものが大きいと思います。

 

改めて、経営において大切なのは『人』
なのだと考えました。

 

f:id:Aiuemgmy:20200805231552j:plain

Marvel社は今やあのDisneyから買収される
ような企業になりました。

 

僕も経営者として、会社を大きくする
人間になるべく、日々研磨して
過ごしていきます。

 

◆津田 佑介Twitterはこちら◆

https://twitter.com/yusuke_tsuda_

◆津田 佑介Instagramはこちら◆

https://www.instagram.com/tsuda_yu/

◆趣味ブログはこちら◆

https://yusukedaily.hatenadiary.com/

コミュニケーション力は鍛えられる!初対面から本音を引き出す3つのステップ

こんにちは
津田佑介です。

 

皆さん、最近コミュニケーションの機会が
減っていませんか。

 

まだまだコロナウィルスの影響で、
在宅勤務を強いられる社会人の方、
出社したことがない新卒の方が
たくさんいらっしゃるそうですね。

 

そこで、以前の記事の続きになりますが、
自粛明けに備えて、特に初対面の方との
コミュニケーションに絞ってお話します。

 

仲良くなることのその先に、ビジネスチャンスがある

 

コミュニケーションのゴールは
「仲良くなる」こと。
一見すると正しいですが、
ビジネスにおいては、ほんの一部に過ぎません。

 

本当に大事なことは
「相手の本音やニーズを引き出す」ことで、
価値ある提案をしていくにあると思います。

f:id:Aiuemgmy:20200802145312j:plain

ビジネスシーンでも使える!初対面から本音を引き出す3つのステップ

いろんな方と出会う中で僕が感じるのは、
ビジネスだとコミュニケーションが
機械的になったり、お互いにドライな関係で
壁を作ってしまったりする方が非常に多いです。

 

ビジネスシーンだからこそ、
もう1歩踏み込んだコミュニケーションを取るために
ぼくは以下の3つの流れを大事にしています。

 

1,アイスブレイク

いきなり本題に入らずに、まずはお互いの
見えない壁を取り除きます。
雑談力という本があるくらい、
アイスブレイクのコミュニケーションにおいて重要です。
僕の場合、初対面の方との時間の8割程度は
アイスブレイクに使うようにします。

 

2,共感の鐘を鳴らす

人は誰もが自分と似た人に
惹かれると言われています。
例えば、外国で同じ日本人に
会えたら嬉しいですよね。
性別や年齢に関係なく、
共感を意識するだけ
相手との距離がグッと縮まるはずです。

 

3、本音やニーズを訊ねる

ここまできてはじめて、
相手の本音やニーズを訊ねます。
お互いに心を開けたら状態だからこそ
「実は、、、、」と本音を
しっかりと把握することができるのです。

f:id:Aiuemgmy:20200802145353j:plain

いかがでしょうか。

 

実践できるイメージができた方も
多いのではないでしょうか。

 

僕の経営の師匠からは、
「こんな時期だからこそ、
周りと差をつくるチャンス」
だと教えてくれました。

 

どんどん実践し、コミュニケーションスキルを
アップさせて、人付き合いのプロになっていきましょう!

 

◆津田 佑介Twitterはこちら◆

https://twitter.com/yusuke_tsuda_

◆津田 佑介Instagramはこちら◆

https://www.instagram.com/tsuda_yu/

◆趣味ブログはこちら◆

https://yusukedaily.hatenadiary.com/

親しき仲にも礼儀あり!日本人の礼儀作法に学ぶチーム力の根幹

こんにちは
津田佑介です。

 

日本人の礼儀や
マナーについて
海外の方から
多くの称賛を
受けていることを
ご存知でしょうか?

 

これは日本の誇る
文化であり、国民性
と言えます。

f:id:Aiuemgmy:20200731063939j:plain

飛鳥時代から続く!日本人の礼儀作法のルーツ!

なぜ、文化と言われるまでに
礼儀作法が浸透しているのしょうか?
時代は飛鳥時代まで
遡るといわれています。

 

それから時は流れ、
近代化を進めるために
明治政府が全国民に対し
礼儀作法の指導を実施した
そうです。

 

https://www.motenas-japan.jp/news/japanese-manner.html

出典:MOTENAS JAPAN

 

「思いやり」がチーム力につながる!ビジネスも礼儀が大切

なぜ明治政府は
礼儀作法を指導したのでしょう。
僕は、日本が近代化する上で、
『相手を思いやること』
が重要であったから
と考えます。

明治時代は、
国を作り変える
激動の時代です。
そういった時重要なのは、
人の力!
すなわちチームの力です。

 

f:id:Aiuemgmy:20200731063946j:plain

Photo by Perry Grone on Unsplash

 

チームとして活動していく上で
欠かせないものが『思いやり』
であったと考えています。

 

それを具体的な行動に
落とし込んだものが礼儀です。

 

『親しき仲にも礼儀あり』
ということわざも
あるくらいですからね。

 

僕自身もチームで仕事を
することが多いです。

 

そのとき、
相手を思いやること、
礼儀をもって接すること
をいつも心掛けています。

 

これからも
出会う人全てを
尊敬し、礼儀を大切に
仕事をしていきます。

 

◆津田 佑介Twitterはこちら◆

https://twitter.com/yusuke_tsuda_

◆津田 佑介Instagramはこちら◆

https://www.instagram.com/tsuda_yu/

◆趣味ブログはこちら◆

https://yusukedaily.hatenadiary.com/

コミュニケーションの本質は聴くこと!明日から実践できる3つのポイント

こんにちは
津田佑介です。

 

最近は、在宅ワークをする方が増えて、
ZOOMやSkypeなどのオンラインで
コミュニケーションをとる機会が増えてきました。

 

ただし、コミュニケーションの形は
変わっても本質は変わらないと思います。

 

コミュニケーションは話すが2割、聴くが8割

本屋にいってコミュニケーションに関する本を読んでみると、
どの本にも共通していることが「聴く」ことの重要性です。

 

僕自身、年間100人以上の方々とお話させていただく中で、
話すことよりも聴くことを意識するだけで相手の本音やニーズが分かり、
ビジネスチャンスに繋がった経験があります。

 

f:id:Aiuemgmy:20200730122544j:plain

 

コミュニケーションスキルがアップする3つのこと

 以前、他の記事でもメラビアンの法則についてご紹介しましたが、
コミュニケーションの93%は言葉以外のノンバーバルな情報が伝わると言われています。

 

相手に「聴いてくれている」と思ってもらうためには、
ノンバーバルの情報の中でも以下の3つを意識すると良いと思います。

 

1.表情
楽しさ、真面目さ、悲しさなどの感情は表情で伝わります。
普段からミラートレーニングなどで表情筋を柔らかくしておくと、
自然な表情が作れるようになるのでおすすめです。

 

2.頷き
話を理解していることを伝えるのには頷き方はとても大事です。
相手の話し方のテンポに合わせて頷いたり、
楽しい話題では浅く、深刻な話題では深く頷くと良いと思います。

 

3.姿勢
身体の姿勢からも相手の話を聴いているかが伝わります。
姿勢は椅子に深く座り、相手のヘソと自分のヘソがまっすぐと線で結ばれるイメージが良いと思います。

 

f:id:Aiuemgmy:20200730122539j:plain

 

いかがでしょうか。

 

回のご紹介したのは、基本的なことで、実践されている方も多いと思います。

 

僕の経営の師匠からは、
「基本的なことほど、それを生きているのか、身になっているか」
を意識することだ大切だと教わりました。

 

どんどん実践しコミュニケーションスキルをアップさせて、
人付き合いのプロになっていきましょう!

 

◆津田 佑介Twitterはこちら◆

https://twitter.com/yusuke_tsuda_

◆津田 佑介Instagramはこちら◆

https://www.instagram.com/tsuda_yu/

◆趣味ブログはこちら◆

https://yusukedaily.hatenadiary.com/

稼いでいる人から学ぶ!読書の重要性!

こんにちは
津田佑介です。

 

読書をした方がいい。

 

唐突ですが、
そんなこと言われたことはないでしょうか?

 

実をいうと
僕は非常に読書が苦手な人でしたが、
最近は読書量が増えてきました。

 

なぜならば
読書量と収入は比例すると確信したからです。

f:id:Aiuemgmy:20200729175841j:plain

今回は
なぜ読書量と収入が比例するのか
を書きます。

 

読書で物事の本質を理解する!

読書量が多くなると感じることがあります。

それは
同じ内容を書いてある本が多い
ということです。

 

事実、そうだと思います。

 

ただ、それは筆者や出版社が
サボっているわけではなく
本質はそう簡単に変わるものではないから
であると思います。

f:id:Aiuemgmy:20200729175853j:plain

 

そして読書をするにつれて
そのような物事の本質を
見極める力が付くのです。

 

最近は僕自身も
本を同時に読みながらも
共通点を見つけたりします。

 

本を読むとことでタイムスケジュールがうまくなる

よく、本を読む時間がない
と言う人がいます。

 

僕はそれは勘違いだと考えます。
何故なら
本を読まないから知恵がつかず
時間を無駄にしてしまい
結果的に時間が無くなっているからです。

 

本は先人の経験の集大成です。

f:id:Aiuemgmy:20200729175846j:plain

 

そこで学べることは非常に価値があるのです。

僕も読書を通じてタイムマネジメントを学んで来ました。

 

読書は最高の自己投資である

読書は最高の自己投資です。
本なんて高くても数千円です。
しかし、そのたった数千円で
先人の人生を丸々学ぶことが出来るのです。

 

また、本を読み続けることで
自己投資をする癖づけができます。

 

稼ぐ人は自己投資を惜しみません。
その癖付けが収入を上げていくのです。
僕自身も起業するにあたり、
この自己投資の価値観を
非常に大事にしてきました。

 

これからもさらに読書量をあげ
収入をあげていきます。

 

◆津田 佑介Twitterはこちら◆

https://twitter.com/yusuke_tsuda_

◆津田 佑介Instagramはこちら◆

https://www.instagram.com/tsuda_yu/

◆趣味ブログはこちら◆

https://yusukedaily.hatenadiary.com/

レゴ®ブロックを通してSDGsを考える!目的を明確にすることの大切さ

こんにちは
津田佑介です。

 

最近友人の子供(0歳児)と
一緒にいる機会が増えました。
そうすると、今まで気にしなった
おもちゃにも目を向けるようになりました。

 

そんな中、ブロックで有名なレゴ®ブロックを
使ったワークショップがあることを知りました。

 

https://wisdom.nec.com/ja/collaboration/2018061101/index.html

参照:business leaders square wisdom

 

f:id:Aiuemgmy:20200726120144j:plain

 

これはレゴを使って
企業課題などを対話形式で
取り組む実践型のワークショップです。
その中でSDGsもテーマにしているそうです。

 

なんのための実習か?大事なのは目的の明確化

このレゴを用いたワークショップは
NASAGoogleといった有名な
会社も取り入れられています。

 

僕が素晴らしいと思ったのは
「解決するべき課題を明確にしている」
という点です。

 

時たまある、練習のための練習のような
研修はもったいないですよね。

 

その場での気づき、学びを
どう実践で生かしていくか
目的を明確にして取り組むことが
大事だなと改めて思いました。

 

f:id:Aiuemgmy:20200726120528j:plain

 

その点で、実践にフォーカス
しているこの研修は
素晴らしいと思います。

 

SDGsも何にどう取り組むのか、明確にして実行することが大切

改めて経営者として、
自分の事業を通して

 

SDGs
どの項目を、
いつまでに、
どんな風に

 

達成するのかを決めて取り組むことが
大事だなと感じました。

 

f:id:Aiuemgmy:20200726121350j:plain

 

現在自身が経営している
セレクトショップ
ダイニングバーを通じて
取り組んでいることを
更にレベルアップさせていきます。

 

これからも、目的を明確にして
日々の学びを生かしていく
経営者になります。

 

◆津田 佑介Twitterはこちら◆

https://twitter.com/yusuke_tsuda_

◆津田 佑介Instagramはこちら◆

https://www.instagram.com/tsuda_yu/

◆趣味ブログはこちら◆

https://yusukedaily.hatenadiary.com/

SDGs×ファッションから考える。効果的な選択の大切さ

こんにちは
津田佑介です。

 

皆さんファッションはお好きでしょうか。
僕は脱サラして経済的な余裕を持ち、
お金の自由が増えたことで
詳しい友人や女性の意見も
参考にして日々勉強中です。

 

f:id:Aiuemgmy:20200721221106j:plain

 

今日は有名なアパレルブランドの
ナノ・ユニバースの取組みからの
学びを紹介します。

https://forbesjapan.com/articles/detail/35783?internal=top_firstview_07

参照:Forbes Japan

 

経営者だからこそ、なにを着るかも気をつかう!日々の選択から考える

この取組みは原料の観点から
SDGsサステナビリティ
取り組むという施策です。

 

僕も講師として人前に立たせて
いただく機会があります。
そうすると
どう見られるか」という
視点で服を選ぶことも
多くなりました。

f:id:Aiuemgmy:20200721221829j:plain

 

改めてただの自己満足ではない、
良い印象を与えるお洒落が
大事だなと思います。

 

また、その中で環境にも配慮した選択
をすることも大切だと思います。

 

これからは、ファッションの選択にも
環境への配慮など新しい基準が
生まれるのだなと思います。

 

毎日選択をしているからこそ、効果的な選択をする

服を毎日選ぶように、僕らは
日々選択をしています。

 

人生とは常に選択だなと思います。

f:id:Aiuemgmy:20200721221927j:plain

20代の時から大事にしているのは
将来にとって効果的な選択を
し続けることです。

 

これからも経営者として
ファッションをはじめ、
選択の基準を上げ続けて
成果に向けた日々を送ります。

 

◆津田 佑介Twitterはこちら◆

https://twitter.com/yusuke_tsuda_

◆津田 佑介Instagramはこちら◆

https://www.instagram.com/tsuda_yu/

◆趣味ブログはこちら◆

https://yusukedaily.hatenadiary.com/